ドロップアウトしていた筆者が上海暮らしするブログ。成長の為とかこつけて色々見聞してます。 掲載情報の正確性については注意を払っておりますが、筆者独自の視点につき責任を負いかねますのでご了承ください。ご参考までにどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末の発表に向け、ネタを収集するために図書館へ。
すげーよ図書館。
資料探索の合間に
面白そうな本を見つけては
本来の目的を忘れて手を出しそうになり
大変だった。
読みたい本はいっぱいあるけど
全部買えるほどの財力がなければ
本を置く場所も無い自分にとって
図書館はやはり重宝する場所だ。
おかげさまでどうにか「発表」の方向性を決めることが出来た。
それにしてもビジネスマナーは奥が深い。
折角勉強しているのだから
知識にとどめずちゃんと活用しなければ。
資料を読めば読むほど、週末に向けて焦りを感じてしまう。
その「後の無い」という胃を締め付けるような感覚が
長らく使っていなかった脳の回路を強制起動していく。
もうすぐだ。
でも、早くしないと手遅れになる。
焦れ、自分。
すげーよ図書館。
資料探索の合間に
面白そうな本を見つけては
本来の目的を忘れて手を出しそうになり
大変だった。
読みたい本はいっぱいあるけど
全部買えるほどの財力がなければ
本を置く場所も無い自分にとって
図書館はやはり重宝する場所だ。
おかげさまでどうにか「発表」の方向性を決めることが出来た。
それにしてもビジネスマナーは奥が深い。
折角勉強しているのだから
知識にとどめずちゃんと活用しなければ。
資料を読めば読むほど、週末に向けて焦りを感じてしまう。
その「後の無い」という胃を締め付けるような感覚が
長らく使っていなかった脳の回路を強制起動していく。
もうすぐだ。
でも、早くしないと手遅れになる。
焦れ、自分。
PR
今週の土曜日は講座で発表会が開かれるので
それまでは秘書検定(マナー系)を中心に学習する事にした。
まずは今まで学んできた事を思い返しながら復習を行うが、
緊張しすぎて真っ白になってしまっていた時の事が
うまく思い出せない。
なにはともあれ、
そんな時は受講中にとったメモが手掛かりになるのだが、
話を夢中になって聞いている時は
メモはなかなかとれないものだと
講師の方は仰っていたような気がする。
うーん。
まあ、頭に入っていないのであれば
メモを取っていたほうが思い返すヒントになるので
まだまし、だよな。
きっと、
メモを取った事で満足してしまわないように
警鐘を鳴らしていたんだろう。
それにしても、
自分はこんなにも記憶力が無かったのか・・・
結論が出てしまうまで、あと5日。
講座4日目。
やはり、自分は自分を理解していない。
自分なりに理詰めで道を選んでいるつもり、
だけど一皮向けない感じ。
多分これが行き詰まってるって事なんだろうな。
「大変」とは「大きく変わる」という意味。
大きく変わる為には大変な思いをしなければならない。
と、講師の方が仰っていたが、その通りだと思う。
何というか、また一つ頭の中で一つの回路が繋がった。
本当にこの講座に参加して良かった。
主題の「ビジネスマナーインストラクター」を軸に、
中国に渡航した時には持っていたけど、
いつしか忘れてしまった何かを思い出させてくれる。
その「何か」というのを自信をもって説明できるようになった時、
恐らく自分は次のステップに進めるのだろうと思う。
さて、講座も残り一日。
最後は集大成の発表だ。
成功の鍵は自分が自分を理解し律し、
自信を持つ事。
本気にならなければならない・・・なる時だ。
やはり、自分は自分を理解していない。
自分なりに理詰めで道を選んでいるつもり、
だけど一皮向けない感じ。
多分これが行き詰まってるって事なんだろうな。
「大変」とは「大きく変わる」という意味。
大きく変わる為には大変な思いをしなければならない。
と、講師の方が仰っていたが、その通りだと思う。
何というか、また一つ頭の中で一つの回路が繋がった。
本当にこの講座に参加して良かった。
主題の「ビジネスマナーインストラクター」を軸に、
中国に渡航した時には持っていたけど、
いつしか忘れてしまった何かを思い出させてくれる。
その「何か」というのを自信をもって説明できるようになった時、
恐らく自分は次のステップに進めるのだろうと思う。
さて、講座も残り一日。
最後は集大成の発表だ。
成功の鍵は自分が自分を理解し律し、
自信を持つ事。
本気にならなければならない・・・なる時だ。
今日は自分を更に追い込む為(&土産届け)に祖父母宅を自虐訪問。
ここで自分が知らなかった事実がいくつか判明。
重い内容だったが、知っておくべき事だった。
・・・やっぱ行動するもんだな。
あと、逸らしてはならない現実もまた自覚できた。
おかげで探していた自分に足りないものが段々見えてきた、と思う。
もう一歩だ。
その後、本籍地の行政サービスセンターで戸籍抄本と附表をゲット。
戸籍謄本(戸籍の全部証明)を発行してもらうはずだったが、
ちょっとした準備不足で抄本(戸籍の一部証明)となった。
抄本+附表で600円、発行には15分もかからなかった。
今日は夜から用があったので、
住居のある役所での手続きは来週にしようと思っていたのだが、
予想外に早かったので、こちらも済ませてしまった。
転入先役所での手続きは30分ぐらいかかったが、
特に問題なく完了できた。
ここまでしてようやく日本に帰ってきたって事になるのかな。
まあ何はともあれ一段落だ。
ここで自分が知らなかった事実がいくつか判明。
重い内容だったが、知っておくべき事だった。
・・・やっぱ行動するもんだな。
あと、逸らしてはならない現実もまた自覚できた。
おかげで探していた自分に足りないものが段々見えてきた、と思う。
もう一歩だ。
その後、本籍地の行政サービスセンターで戸籍抄本と附表をゲット。
戸籍謄本(戸籍の全部証明)を発行してもらうはずだったが、
ちょっとした準備不足で抄本(戸籍の一部証明)となった。
抄本+附表で600円、発行には15分もかからなかった。
今日は夜から用があったので、
住居のある役所での手続きは来週にしようと思っていたのだが、
予想外に早かったので、こちらも済ませてしまった。
転入先役所での手続きは30分ぐらいかかったが、
特に問題なく完了できた。
ここまでしてようやく日本に帰ってきたって事になるのかな。
まあ何はともあれ一段落だ。
「だから言ったのに」よく耳にするし、自分もよく使う。
日常のありふれた言葉だ。
しかし、この言葉は
「自分が言ったにも関わらずこういう結果なのだから
自分はもちろん悪くないし、
いう事を聞かなかったあなたが悪い」
と、自己正当性一方的に強調している。
言う方の本心は知らないが、そりゃあ気分はよくない。
精神を追い詰める。追い詰められる。
よく考えたら怖い言葉だなぁ。
『「悪気の無い」一言でキレる』の背景は、
こういう受け手側の事情を察しない
一方的な論調が有ったのではなかろうか・・・。
「口は災いの元」になりやすいのだから注意が必要なんだなぁと、
脈絡も無くぼんやりと思った今日この頃でした。
日常のありふれた言葉だ。
しかし、この言葉は
「自分が言ったにも関わらずこういう結果なのだから
自分はもちろん悪くないし、
いう事を聞かなかったあなたが悪い」
と、自己正当性一方的に強調している。
言う方の本心は知らないが、そりゃあ気分はよくない。
精神を追い詰める。追い詰められる。
よく考えたら怖い言葉だなぁ。
『「悪気の無い」一言でキレる』の背景は、
こういう受け手側の事情を察しない
一方的な論調が有ったのではなかろうか・・・。
「口は災いの元」になりやすいのだから注意が必要なんだなぁと、
脈絡も無くぼんやりと思った今日この頃でした。