ドロップアウトしていた筆者が上海暮らしするブログ。成長の為とかこつけて色々見聞してます。 掲載情報の正確性については注意を払っておりますが、筆者独自の視点につき責任を負いかねますのでご了承ください。ご参考までにどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんてこった・・・
ラピュタ超面白ぇ
【追記】
そして名曲は歌い継がれる。高性能音響アウトプット推奨。
自分のイヤホンは安物なのでキュルキュル悲鳴をあげますw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8864905
PR
部屋での勉強に行き詰って最寄の図書館へ行く事にした。
無いものねだりかも知れないけど、
勉強机も無いし・・・、
誘惑も多いし・・・ね。
それにしても最近の図書館は凄いなぁ・・・
インターネットコーナーがあるのはなんとなく分かるけど、
無線LANコーナーまであるとは。
色々設備を利用する為には貸し出しカードが必要との事だったので
先に作っておいた。
肝心の勉強もばっちし。
しかし、ペンをカチカチ鳴らすのも憚られるほどの静けさで少し怖かった。
これからもっと寒くなって外に出るのも億劫になりそうだけど、
意外と近所にあったので活用したいな・・・。
でも歩いて行くには結構厳しいしなぁ・・・。
と、なると・・・・チャリ・・・か。
無いものねだりかも知れないけど、
勉強机も無いし・・・、
誘惑も多いし・・・ね。
それにしても最近の図書館は凄いなぁ・・・
インターネットコーナーがあるのはなんとなく分かるけど、
無線LANコーナーまであるとは。
色々設備を利用する為には貸し出しカードが必要との事だったので
先に作っておいた。
肝心の勉強もばっちし。
しかし、ペンをカチカチ鳴らすのも憚られるほどの静けさで少し怖かった。
これからもっと寒くなって外に出るのも億劫になりそうだけど、
意外と近所にあったので活用したいな・・・。
でも歩いて行くには結構厳しいしなぁ・・・。
と、なると・・・・チャリ・・・か。
気がつけば今の場所に住み始めてから2週間が経とうとしていたが、
住民登録をしていない事を思い出して役所に行ってきた。
しかし、出国する時に住民票を抜いており、
元住んでいた場所からの転出届も無い状態なので
本籍地にある戸籍謄本と附表が必要だと言われて門前払い。
今住んでいる地区の住民登録は引っ越してきてから
3ヶ月の間に手続きを済ませばよいらしい。
まだ当分余裕があるなぁ・・・って思っちゃ駄目なんだろうなぁ・・・。
しかし、先日の免許証の住所変更にしてもそうだが、
色々手続きを進めていると
自分がどこの何者かというのがはっきりしていく気がする。
今回の帰国は
こういう事を整理して、
自分自身で把握、管理するという目的もある。
・・・しっかりしないとね。
住民登録をしていない事を思い出して役所に行ってきた。
しかし、出国する時に住民票を抜いており、
元住んでいた場所からの転出届も無い状態なので
本籍地にある戸籍謄本と附表が必要だと言われて門前払い。
今住んでいる地区の住民登録は引っ越してきてから
3ヶ月の間に手続きを済ませばよいらしい。
まだ当分余裕があるなぁ・・・って思っちゃ駄目なんだろうなぁ・・・。
しかし、先日の免許証の住所変更にしてもそうだが、
色々手続きを進めていると
自分がどこの何者かというのがはっきりしていく気がする。
今回の帰国は
こういう事を整理して、
自分自身で把握、管理するという目的もある。
・・・しっかりしないとね。
住所が変わったので運転免許証の記載住所を変更してきた。
手続きは管轄の免許センターか警察署の交通課で出来る。
自分はたまたま近所にあった警察に行ってきた。
同じ都道府県内の変更だったので手続きは簡単で、
自分があて先になっている消印つき郵便物と免許証を持って行き、
「運転免許証記載事項変更届」を貰って
必要事項を記入して窓口へ提出。
(住民票や公共料金の明細票でも良いらしい)
あとは近くの待っている人用イスに座っていたら
15分くらいで呼び出しが入り、
変更の済んだ免許証を受取るだけで手続きが完了した。
戻ってきた免許証は裏に新しい住所が印字されていた。
免許証を出すときに「30分くらいかかるかも」と言われたが、
今日は空いていたのか意外と早く簡単だったのでびっくり。
なお、自分が行った場所での受付時間は8:30~17:00でした。
手続きは管轄の免許センターか警察署の交通課で出来る。
自分はたまたま近所にあった警察に行ってきた。
同じ都道府県内の変更だったので手続きは簡単で、
自分があて先になっている消印つき郵便物と免許証を持って行き、
「運転免許証記載事項変更届」を貰って
必要事項を記入して窓口へ提出。
(住民票や公共料金の明細票でも良いらしい)
あとは近くの待っている人用イスに座っていたら
15分くらいで呼び出しが入り、
変更の済んだ免許証を受取るだけで手続きが完了した。
戻ってきた免許証は裏に新しい住所が印字されていた。
免許証を出すときに「30分くらいかかるかも」と言われたが、
今日は空いていたのか意外と早く簡単だったのでびっくり。
なお、自分が行った場所での受付時間は8:30~17:00でした。
全5回、毎週土曜日開講の第2回ビジネスマナーインストラクター講座を受けてきた。
毎回他の参加者の意識の高さに穴があったら入りたいぐらいの気持ちになる。
特に以前勤めていた会社ではマナー研修的なものはなく、
自分は先輩のやり方を見ながら覚えてきた。
ネットや書籍から知識を得る事もあるが、
本当に重要なポイントを外してしまう危険性もある。
講座を受ける度に、
それらを自覚してとりこぼしが多かったと改めて痛感するわけである。
しかし、講義の中には自分が教わらずとも実践していた事もあり
嬉しかった。
それと、今まで「こうなんだろうな」と
ぼんやりと思っていた事をはっきりとさせ、
形に落とせる事に意義を感じた。
残り3回、頑張ろう。